神戸市灘区で3教室運営しているそろばん教室です

競技会結果

競技会結果

各種競技会の結果を載せていきます。


種目別段位選定全国珠算競技大会 錬成会2012年12月26日

小学生の部

★満点賞
岡本峻太
★銀賞
大平海聖
★銅賞
上野愛季

中学生の部

★金賞
橘愛海
★銀賞
小林弘和
★銅賞
藤岡祐衣
【団体3等】

高校・一般の部

★銀賞
本田晃一

選手権競技

◆掛暗選手権
【2等】  橘愛海(満点)

◆伝票選手権
【3等】  本田晃一

◆列記選手権
【2等】  本田晃一
【3等】  藤岡祐衣

◆応用選手権
【2等】  小林弘和(満点)

チーム対抗競技

【3等】

対抗競技

第4回KAAチャレンジカップ2012年10月14日

フラッシュ暗算競技

高学年の部
優勝岸本裕真岩屋教室小5
2位有吉歩舞花岩屋教室小5
3位鎌田時明岩屋教室中1
4年生以下の部
優勝榎 恭将六甲教室小4
2位油谷勇汰六甲教室小3
3位小関大智岩屋教室小2

読上算競技

高学年の部
優勝藤岡祐衣水道筋教室中2
2位有吉歩舞花岩屋教室小5
3位古田奈々水道筋教室中1
4年生以下の部
優勝榎 恭将六甲教室小4
2位柴田聖悟岩屋教室小4
3位新藤美幸六甲教室小4

※藤岡祐衣選手は3連覇

読上暗算競技

高学年の部
優勝有吉歩舞花岩屋教室小5
2位藤岡祐衣水道筋教室中2
3位鎌田時明岩屋教室中1
4年生以下の部
優勝柴田聖悟岩屋教室小4
2位榎 恭将六甲教室小4
3位下村宙暉六甲教室小2

教室対抗競技

優勝岩屋教室
2位水道筋教室
3位六甲教室

第4回チャレンジカップ

第181回種目別段位選定全国珠算競技大会2012年08月11日

小学生の部

★金賞
岡本峻太

中学生の部

★満点賞
橘愛海
★銀賞
藤岡祐衣
★銅賞
小林弘和
古田奈々
【団体3等】

高校・一般の部

★銅賞
本田晃一

選手権競技

◆掛算選手権
【3等】  小林弘和(満点)

◆掛暗選手権
【3等】  小林弘和(満点)

◆伝票選手権
【2等】  本田晃一
【3等】  橘愛海

◆割算選手権
【3等】  小林弘和(満点)

◆列記選手権
【3等】  本田晃一

◆応用選手権
【2等】  本田晃一

チーム対抗競技

【第2等】

対抗競技

第183回種目別段位選定全国珠算競技大会2012年03月31日

中学生の部

★満点賞
橘愛海
★金賞
小林弘和
古田奈々
★銅賞
藤岡祐衣
【団体2等2席】

高校・一般の部

★満点賞
本田晃一

選手権競技

◆掛暗選手権
【2等1席】  橘 愛海 1分10秒

◆伝票選手権
【3等2席】  本田晃一
【3等3席】  橘 愛海

◆割算選手権
【3等1席】  本田晃一 3分39秒

◆割暗選手権
【3等3席】  小林弘和 41秒

◆列記選手権
【2等2席】  本田晃一 3分58秒

◆列暗選手権
【2等1席】  橘 愛海 2分20秒

対抗競技

第8回西日本珠算競技大会2012年03月10日

小学4年生以下の部(Ⅰ部)

★銀賞
岡本峻太
下村宙暉
★銅賞
矢野伊織
新藤美幸
上野愛季
池上佳穂
史萌華

第8回西日本珠算競技大会

第180回種目別段位選定全国珠算競技大会2011年03月26日

小学生の部

★金賞
古田奈々
小林弘和

中学生の部

★銀賞
橘愛海
★銅賞
藤岡祐衣
【団体3等】

高校・一般の部

★満点賞
本田晃一

選手権競技

◆伝票選手権
【3等】  橘愛海

◆割暗選手権
【3等】  橘愛海

◆列暗選手権
【3等】  橘愛海

チーム対抗競技

【優勝】  ※初優勝

対抗競技 初優勝、みんな笑顔

第3回KAAチャレンジカップ2011年02月25日

フラッシュ暗算競技

高学年の部
優勝 橘 愛海 岩屋教室 中2
2位 氣賀優太 水道筋教室 小6
3位 中里公美 六甲教室 中1
4年生以下の部
優勝 高山知大 水道筋教室 小4
2位 榎 恭将 六甲教室 小3
3位 岡本峻太 水道筋教室 小3

読上算競技

高学年の部
優勝 藤岡祐衣 水道筋教室 中1
2位 古田奈々 水道筋教室 小6
3位 橘 愛海 岩屋教室 中2
4年生以下の部
優勝 小倉佑斗 水道筋教室 小3
2位 高山知大 水道筋教室 小4
3位 有吉歩舞花 岩屋教室 小4

読上暗算競技

高学年の部
優勝 橘 愛海 岩屋教室 中2
2位 氣賀優太 水道筋教室 小6
3位 藤岡祐衣 水道筋教室 中1
4年生以下の部
優勝 小倉佑斗 水道筋教室 小3
2位 岡本峻太 水道筋教室 小3
3位 有吉歩舞花 岩屋教室 小4

教室対抗競技

優勝 岩屋教室
2位 水道筋教室
3位 六甲教室

第3回KAAチャレンジカップ 第3回KAAチャレンジカップ

第179回種目別段位選定全国珠算競技大会2010年12月25日

小学生の部

★満点賞
H・S
★金賞
古田奈々
鳥井優一
★銅賞
岡本峻太
【団体3等】

中学生の部

★銀賞
橘愛海
藤岡祐衣
【団体3等】

高校・一般の部

★銅賞
本田晃一

選手権競技

◆掛暗選手権
【3等】  橘愛海

◆伝票選手権
【3等】  橘愛海

中央公会堂前にて

第4回近畿小中学生珠算競技大会2010年11月13日

小学生の部

優良賞
H・S

佳良賞
岡本峻太

第178回種目別段位選定全国珠算競技大会2010年08月08日

小学生の部

★満点賞
H・S
★金賞
古田奈々
小倉佑斗
【団体第2等】

中学生の部

★銀賞
橘愛海
★銅賞
藤岡祐衣
【団体2等】

高校・一般の部

★満点賞
本田晃一

選手権競技

◆掛算選手権
【2等】  H・S

◆掛暗選手権
【3等】  橘愛海

◆割算選手権
【3等】  本田晃一

◆割暗選手権
【3等】  橘愛海

◆応用選手権
【2等】  本田晃一
【3等】  藤岡祐衣

チーム対抗競技

【3等】

チーム対抗競技

12 / 12« 先頭...89101112
無料体験のお申込み