競技会結果
競技会結果
各種競技会の結果を載せていきます。
- 競技会結果2010年度
- 競技会結果2011年度
- 競技会結果2012年度
- 競技会結果2013年度
- 競技会結果2014年度
- 競技会結果2015年度
- 競技会結果2016年度
- 競技会結果2017年度
- 競技会結果2018年度
- 競技会結果2019年度
- 競技会結果2020年度
- 競技会結果2021年度
- 競技会結果2022年度
- 競技会結果2023年度
- 競技会結果2024年度
第10回近畿小中学生珠算競技大会2014年11月03日
小学生の部
第33位 岡本峻太 595点(560点)
第73位 新藤美幸 580点(560点)
第130位 矢野伊織 550点(初出場)
第135位 出雲かれん 545点(初出場)
中学生の部
3等6席 古田奈々 585点(525点)
3等7席 小林弘和 585点(初出場)
※カッコ内は前回の成績
種目別競技
◎小学生の部
◆乗暗算 第3位 岡本峻太
◆除暗算 第3位 岡本峻太
平成26年度全日本通信珠算競技大会 神戸東地区大会2014年10月22日
一般の部
第1位 吉本寛敬 1980点
中学校の部
第2位 小林弘和 1620点
第7位 古田奈々 1280点
小学校の部
第3位 岡本峻太 1590点
第7位 新藤美幸 1170点
第13位 金森陸斗 1030点
第32位 福田倖紀 500点
小学校4年生以下の部
第23位 小関光織 540点
第187回種目別段位選定全国珠算競技大会2014年08月12日
小学生の部
★満点賞
岡本峻太、松浦百香
★金賞
久野凱也、倉松京香
【団体優勝】 ※初優勝
中学生の部
★金賞
古田奈々
高校・一般の部
★満点賞
景山果咲、藤岡祐衣
★金賞
吉本寛敬、小津彩夏、松田有紗子
★銅賞
本田晃一
【団体優勝】 ※5年ぶり2度目
選手権競技
◆掛算選手権
【優勝】 吉本寛敬 1分58秒(歴代日本記録第12位)
◆掛暗選手権
【優勝】 吉本寛敬 44秒(歴代日本記録第8位)
【3等3席】 久野凱也 1分52秒
◆伝票選手権
【2等1席】 古田奈々
【3等1席】 景山果咲
◆割算選手権
【2等1席】 吉本寛敬 1分16秒(歴代日本記録第9位)
【3等3席】 景山果咲 2分34秒
◆割暗選手権
【2等2席】 久野凱也 1分43秒
【3等1席】 岡本峻太
◆列記選手権
【3等3席】 藤岡祐衣
◆列暗選手権
【3等2席】 岡本峻太
【3等3席】 松田有紗子
◆応用選手権
【3等2席】 吉本寛敬
【3等3席】 古田奈々
チーム対抗競技
【優勝】 ※7大会ぶり2度目
そろばんグランプリジャパン20142014年07月20日
総合競技 ジュニア部門
岡本峻太 555点(540点)
金森陸斗 460点(初出場)
矢野伊織 430点(280点)
新藤美幸 415点(290点)
油谷勇汰 410点(310点)
下村宙暉 395点(380点)
総合競技 スクール部門
古田奈々 275点(初出場)
総合競技 シニア部門
吉本寛敬 560点
松田有紗子 185点
フラッシュ暗算競技
第2位 吉本寛敬
第6回KAAチャレンジカップ2014年05月18日
フラッシュ暗算競技
高学年の部 | |||
優勝 | 岡本峻太 | 水道筋教室 | 小6 |
2位 | 矢野伊織 | 六甲教室 | 小5 |
3位 | 小林弘和 | 岩屋教室 | 中3 |
4年生以下の部 | |||
優勝 | 下村宙暉 | 六甲教室 | 小4 |
2位 | 久野凱也 | 岩屋教室 | 小4 |
3位 | 吉野沙南 | 六甲教室 | 小3 |
読上算競技
高学年の部 | |||
優勝 | 古田奈々 | 水道筋教室 | 中3 |
2位 | 藤岡祐衣 | 水道筋教室 | 高1 |
3位 | 新藤美幸 | 六甲教室 | 小6 |
4年生以下の部 | |||
優勝 | 久野凱也 | 岩屋教室 | 小4 |
2位 | 下村宙暉 | 六甲教室 | 小4 |
3位 | 油谷莉子 | 六甲教室 | 小3 |
読上暗算競技
高学年の部 | |||
優勝 | 岸本裕真 | 岩屋教室 | 中1 |
2位 | 岡本峻太 | 水道筋教室 | 小6 |
3位 | 小林弘和 | 岩屋教室 | 中3 |
4年生以下の部 | |||
優勝 | 下村宙暉 | 六甲教室 | 小4 |
2位 | 久野凱也 | 岩屋教室 | 小4 |
3位 | 倉松京香 | 六甲教室 | 小4 |
教室対抗競技
優勝 | 水道筋教室 |
2位 | 岩屋教室 |
3位 | 六甲教室 |
2014年度全日本ユース珠算選手権大会2014年04月20日
総合競技 アンダー12部門
第41位 岡本峻太 695点(440点)
総合競技 アンダー15部門
第61位 小林弘和 625点(495点)
第70位 古田奈々 500点(初参加)
カッコ内は前回の点数
第186回種目別段位選定全国珠算競技大会2014年03月29日
小学生の部
★満点賞
岡本峻太
★金賞
松浦百香
中学生の部
★金賞
藤岡祐衣
★銅賞
古田奈々
【団体3等3席】
高校・一般の部
★金賞
吉本寛敬、本田晃一
【団体2等2席】
選手権競技
◆割暗選手権
【優勝】 吉本寛敬 20秒(歴代日本記録第6位)
【2等2席】 岡本峻太 28秒(歴代日本記録第14位)
◆列暗選手権
【優勝】 吉本寛敬 54秒(歴代日本記録第5位)
◆応用選手権
【3等3席】 藤岡祐衣
チーム対抗競技
【2等】
第9回西日本珠算競技大会2014年03月09日
小学4年生以下の部(Ⅰ部)
★銀賞
油谷勇汰
★銅賞
村地恭吾
小関光織
小学5・6年生の部(Ⅱ部)
★金賞
岡本峻太
★銅賞
金森陸斗
新藤美幸
中学生の部(Ⅲ部)
★銀賞
古田奈々