競技会結果
競技会結果
各種競技会の結果を載せていきます。
- 競技会結果2010年度
- 競技会結果2011年度
- 競技会結果2012年度
- 競技会結果2013年度
- 競技会結果2014年度
- 競技会結果2015年度
- 競技会結果2016年度
- 競技会結果2017年度
- 競技会結果2018年度
- 競技会結果2019年度
- 競技会結果2020年度
- 競技会結果2021年度
- 競技会結果2022年度
- 競技会結果2023年度
- 競技会結果2024年度
第185回種目別段位選定全国珠算競技大会2013年12月27日
小学生の部
★満点賞
新藤美幸
★金賞
岡本峻太、岸本愛海、松浦百香、岸本裕真
★銀賞
金森陸斗、矢野伊織、油谷勇汰、杉村優那
★銅賞
大平海聖
【団体2等1席】
中学生の部
★金賞
古田奈々
小林弘和
【団体2等2席】
高校・一般の部
★銀賞
本田晃一
選手権競技
◆伝票選手権
【3等2席】 本田晃一
◆割算選手権
【優勝】 小林弘和 2分33秒
【3等1席】 新藤美幸 3分44秒
【3等3席】 岡本峻太
◆割暗選手権
【優勝】 小林弘和 33秒(歴代日本記録第19位)
◆列暗選手権
【2等2席】 岡本峻太
◆応用選手権
【2等2席】 本田晃一 3分26秒
【3等3席】 古田奈々
チーム対抗競技
【3等】
第9回近畿小中学生珠算競技大会2013年11月04日
小学生の部
第118位 岡本峻太 560点
第118位 新藤美幸 560点
第200位 鎌田紘季 505点
第200位 松浦百香 505点
第210位 古谷峻大 500点
第227位 油谷勇汰 420点
中学生の部
第51位 古田奈々 525点
第184回種目別段位選定全国珠算競技大会2013年08月11日
小学生の部
★銀賞
新藤美幸
★銅賞
大平海聖
松浦百香
【団体2等2席】
中学生の部
★銀賞
古田奈々
小林弘和
【団体2等2席】
高校・一般の部
★銅賞
本田晃一
【団体2等1席】
選手権競技
◆掛算選手権
【3等2席】 古田奈々 3分16秒
◆伝票選手権
【3等2席】 本田晃一
◆割算選手権
【2等1席】 本田晃一 3分9秒
◆応用選手権
【2等2席】 本田晃一
チーム対抗競技
【2等】
最終種目のひとつ前の種目までは、2点リードしていたが、最後の種目で大逆転され2等となりました。
どちらが勝つかわからない展開。手に汗握る勝負を見せてくれた選手たちに拍手!
そろばんグランプリジャパン20132013年07月28日
総合競技 ジュニア部門
岡本峻太 540点
下村宙暉 380点
古谷峻大 345点
油谷勇汰 310点
新藤美幸 290点
矢野伊織 280点
総合競技 スクール部門
小林弘和 265点
第5回KAAチャレンジカップ2013年05月26日
フラッシュ暗算競技
高学年の部 | |||
優勝 | 岸本裕真 | 岩屋教室 | 小6 |
2位 | 岡本峻太 | 水道筋教室 | 小5 |
3位 | 有吉歩舞花 | 岩屋教室 | 小6 |
4年生以下の部 | |||
優勝 | 矢野伊織 | 六甲教室 | 小4 |
2位 | 久野凱也 | 岩屋教室 | 小3 |
3位 | 鎌田紘季 | 岩屋教室 | 小4 |
読上算競技
高学年の部 | |||
優勝 | 古田奈々 | 水道筋教室 | 中2 |
2位 | 有吉歩舞花 | 岩屋教室 | 小6 |
3位 | 小林弘和 | 岩屋教室 | 中2 |
4年生以下の部 | |||
優勝 | 鎌田紘季 | 岩屋教室 | 小4 |
2位 | 油谷勇汰 | 六甲教室 | 小4 |
3位 | 岸本愛海 | 岩屋教室 | 小4 |
読上暗算競技
高学年の部 | |||
優勝 | 岡本峻太 | 水道筋教室 | 小5 |
2位 | 岸本裕真 | 岩屋教室 | 小6 |
3位 | 有吉歩舞花 | 岩屋教室 | 小6 |
4年生以下の部 | |||
優勝 | 鎌田紘季 | 岩屋教室 | 小4 |
2位 | 油谷勇汰 | 六甲教室 | 小4 |
3位 | 矢野伊織 | 六甲教室 | 小4 |
教室対抗競技
優勝 | 岩屋教室 |
2位 | 六甲教室 |
3位 | 水道筋教室 |
※岩屋教室は3連覇
2013年度全日本ユース珠算選手権大会2013年04月21日
総合競技 アンダー10部門
第64位 岡本峻太(初参加)
第69位 小倉佑斗(初参加)
総合競技 アンダー15部門
第57位 小林弘和(初参加)
種目別段位選定全国珠算競技大会 錬成会2012年12月26日
小学生の部
★満点賞
岡本峻太
★銀賞
大平海聖
★銅賞
上野愛季
中学生の部
★金賞
橘愛海
★銀賞
小林弘和
★銅賞
藤岡祐衣
【団体3等】
高校・一般の部
★銀賞
本田晃一
選手権競技
◆掛暗選手権
【2等】 橘愛海(満点)
◆伝票選手権
【3等】 本田晃一
◆列記選手権
【2等】 本田晃一
【3等】 藤岡祐衣
◆応用選手権
【2等】 小林弘和(満点)
チーム対抗競技
【3等】
第4回KAAチャレンジカップ2012年10月14日
フラッシュ暗算競技
高学年の部 | |||
優勝 | 岸本裕真 | 岩屋教室 | 小5 |
2位 | 有吉歩舞花 | 岩屋教室 | 小5 |
3位 | 鎌田時明 | 岩屋教室 | 中1 |
4年生以下の部 | |||
優勝 | 榎 恭将 | 六甲教室 | 小4 |
2位 | 油谷勇汰 | 六甲教室 | 小3 |
3位 | 小関大智 | 岩屋教室 | 小2 |
読上算競技
高学年の部 | |||
優勝 | 藤岡祐衣 | 水道筋教室 | 中2 |
2位 | 有吉歩舞花 | 岩屋教室 | 小5 |
3位 | 古田奈々 | 水道筋教室 | 中1 |
4年生以下の部 | |||
優勝 | 榎 恭将 | 六甲教室 | 小4 |
2位 | 柴田聖悟 | 岩屋教室 | 小4 |
3位 | 新藤美幸 | 六甲教室 | 小4 |
※藤岡祐衣選手は3連覇
読上暗算競技
高学年の部 | |||
優勝 | 有吉歩舞花 | 岩屋教室 | 小5 |
2位 | 藤岡祐衣 | 水道筋教室 | 中2 |
3位 | 鎌田時明 | 岩屋教室 | 中1 |
4年生以下の部 | |||
優勝 | 柴田聖悟 | 岩屋教室 | 小4 |
2位 | 榎 恭将 | 六甲教室 | 小4 |
3位 | 下村宙暉 | 六甲教室 | 小2 |
教室対抗競技
優勝 | 岩屋教室 |
2位 | 水道筋教室 |
3位 | 六甲教室 |
第181回種目別段位選定全国珠算競技大会2012年08月11日
小学生の部
★金賞
岡本峻太
中学生の部
★満点賞
橘愛海
★銀賞
藤岡祐衣
★銅賞
小林弘和
古田奈々
【団体3等】
高校・一般の部
★銅賞
本田晃一
選手権競技
◆掛算選手権
【3等】 小林弘和(満点)
◆掛暗選手権
【3等】 小林弘和(満点)
◆伝票選手権
【2等】 本田晃一
【3等】 橘愛海
◆割算選手権
【3等】 小林弘和(満点)
◆列記選手権
【3等】 本田晃一
◆応用選手権
【2等】 本田晃一
チーム対抗競技
【第2等】
第183回種目別段位選定全国珠算競技大会2012年03月31日
中学生の部
★満点賞
橘愛海
★金賞
小林弘和
古田奈々
★銅賞
藤岡祐衣
【団体2等2席】
高校・一般の部
★満点賞
本田晃一
選手権競技
◆掛暗選手権
【2等1席】 橘 愛海 1分10秒
◆伝票選手権
【3等2席】 本田晃一
【3等3席】 橘 愛海
◆割算選手権
【3等1席】 本田晃一 3分39秒
◆割暗選手権
【3等3席】 小林弘和 41秒
◆列記選手権
【2等2席】 本田晃一 3分58秒
◆列暗選手権
【2等1席】 橘 愛海 2分20秒